カジュアル系ベストのメンズコーデ術
ベストって暖かいですよね。
ベストって胴だけの防寒なので、基本的に上着類より軽くて楽チン。
さらに、胴を守るだけでも凄く暖かいんですよね。
様々なベストが存在しますが、薄手のベストというのは実に勝手が良い。
なにせオフィスや学校や家など、屋内で着ていても不自然じゃない!
さらにコートも羽織れるぜ!
今日は、実用性高し!
カジュアル系ベストの着こなしについて考えます。
カジュアル系ベストとは?
今回想定する、カジュアル系のベストを最初に紹介します。
アウトドア系のベストやもこもこフリースは省きます。
上にアウターが着れる程度の厚さで、屋内でも着られるベストを想定。
A. 襟やフードがあるタイプ
厚さは同じでも、形で使い勝手は変わってきます。
特にポイントは首周り。
シャツ襟なのか、立ち襟なのか、フードがあるのか?
B. 襟がないタイプ
中綿やダウンなのに、首周りがスッキリしたタイプ。
ドレスベストのような形のくせに、デザインは超カジュアル!みたいな。
こっちの方が、前が開く分、使い方に悩む方は多いと思います。
ですが、上級者感はあります。そんなに人とバッティングしないんじゃ?
無難なのはシャツを合わせること
大きく2種類、ベストを襟の形で分類しましたが、襟がある方が使いやすいと思います。
首周りを隠してくれて、インナーとの相性を深く考えなくてもいいですからね。
重ね着においても、襟のあるシャツが一番合いやすいと思います。
単純にシャツというのは首の開きがないうえ、襟がポイントになってくれて、まとまりがいい。
バランスを深く考えなくても良い、非常に着用しやすい服なんです。
だから重ね着にも、使いやすい。
シャツといえども、襟の形は様々。
ベーシックな襟、スタンドカラー、なんか小さい襟、丸い襟。
色々あるけど、ベーシックなやつが一番無難に使いやすいとは思います。
とにかくベストとの重ね着で一番やりやすいのも、シャツだと思います。
通っぽいのはクルーネック合わせ
いま一番、おしゃれっぽいというか。
トレンド感もありつつ、通っぽい着こなしは、クルーネック合わせでしょうか。
特に、襟のないベストは、クルーネックと合わせるとオシャレ感が演出できます。
しかし正直なところ、着る本人の雰囲気や体型次第で上手くいくかは左右されます。
その辺のおっさん捕まえてきて、シャツ+ベストなら即それなりに見せられると思いますが、クルーネック+ベストは即それなりに…とはいかないということ。
ただ、ハマればカットソーでも、ニットでも問題ありません。